リフォームローン

住宅関連資金にご利用いただける無担保型のローンです。

◎商品案内
◆ご利用いただける方
・お申込み時の年齢が満20歳以上完済時満76歳未満の個人の方
・税込年収250万円以上(自営業者は400万円以上)の方(所得合算を行う場合、同居親族の前年度年収の50%を上限とします。)
・住居が本人または同居家族の所有である方
・保証会社の保証を受けられる方
・お借入れ金額300万円超の場合は、団体信用生命保険に加入いただける方(保険料は当行が負担いたします。)
・リフォーム借換資金を資金使途に含む場合、その借換対象ローンで直近1年間に返済遅延がない方

◆お使いみち
・住宅の増改築資金
・住宅の設備機器購入資金
・介護に係るバリアフリー改築資金
・ソーラーシステム装置設置などのエコ対応資金
・他金融機関のリフォーム資金のお借換え

◆お借入れ金額
10万円以上1,500万円以内(1万円単位)
※お使いみちがお借換資金のみの場合は、借換対象ローンのご返済に必要な金額(ローン残高、利息、繰上返済手数料など)が上限となります。

◆お借入れ期間
6か月以上20年以内(ただし、お借入れ金額300万円以内の場合は10年以内)
※お使いみちがお借換資金のみの場合は、借換対象ローンの残存期間が上限となります。

◆担保 不要です。

◆保証人
・保証会社の保証が必要です。
・個人の保証については、保証会社が必要としない場合は原則不要です。

◆金利(変動)
・短期プライムレート連動
借入れ後の利率は当行短期プライムレートの変更に伴い、その変更幅と同じだけ引き下げ、または引き上げられます。短期プライムレートは金融情勢の変化に応じ、都度見直します。
□基準金利…年3.2%
□当行で住宅ローンをご利用の方…年2.7%
□バリアフリー改築資金、エコ対応資金に利用される場合…年2.9%
□上記、2つを満たされる場合…年2.4%
※2016年1月5日現在
※保証料を含みます。

◆返済の方式と頻度
・元利均等毎月返済
・元利均等毎月返済とボーナス返済の併用

◆ご用意いただくもの
・ご本人を確認できる資料(運転免許証、健康保険被保険者証など)
 ※仮審査お申込み時点での提出が必要となります。
 ※PC・スマホ等での仮審査お申込みの場合、インターネットで本人確認資料の送付ができます。
・所得を確認できる資料
 給与所得者…源泉徴収票または公的所得証明書
 事業者…納税証明書その2または公的所得証明書
・お使いみちを確認できる資料(見積書、売買契約書、注文書など)
・ご返済用普通預金口座通帳とお届け印
<他金融機関のリフォーム資金のお借換えの場合>
・返済予定表(償還表)または残高証明書の写し
・お引落口座通帳
<10kw以上の太陽光発電機器を購入する場合>
・売電シミュレーションの写し(販売業者等が作成したもの)
・設置する建物または土地の登記簿謄本の写し
・農地転用許可証の写し(農地に設置する場合)

◆その他
・融資代り金は、お客さまの口座へ入金後、即、施工業者等への振込みとさせていただきます。(お振込手数料はお客さま負担になります。)
憐戻る
戀TOPへ戻る