メニュー

とじる

くまもとSDGsミライパーク

SDGsを実践的に学べる教育機会の提供や、
企業や自治体のSDGsの取り組みを発信する、
日本初の常設SDGs教育施設です。

日本初、銀行が運営を行う
テーマパーク
~大人の本気を次世代のキャリアへ~

行動アクションが未来を切り拓く
SDGs「実行」と
「キャリア探究」を軸とした
教育テーマパーク

多様な企業の
アクションが集結
より広い視点を次世代へ

SDGs達成の2030年まで折り返し地点に来た今、SDGsの学びは次のフェーズに入っています。
SDGsを「知る」から「実行」へ。
くまもとSDGsミライパークでは普段知ることができない企業のSDGsへの本気の取り組みや
世界の事例をミッションを持って探究することで視点を広げ、自分事に落とし込んでいきます。

出展企業一覧

  • 平田機工株式会社
  • 株式会社ハイコム
  • Coming Soon
  • Coming Soon
  • Coming Soon

なぜ今熊本でSDGsなのか?熊本の強みを活かし、熊本だから探究させること

  • 01今、世界が注目する熊本

    半導体企業を中心とした
    グローバル企業が実行する
    SDGsを熊本で体感。

  • 02熊本でSDGsを学ぶ

    火山の恵みと地下水が育み、
    自然と共に生きる熊本で
    実践的なSDGsを学ぶ。

  • 03SDGs先進都市

    アジア初のフェアトレードシティ
    となった熊本市をはじめ、
    数多くのSDGs未来都市がある熊本で
    サステナブルな実行体験。

PROGRAM

テーマ別 探究プログラム

多様な企業の取り組みの展示をミッションを持って探究し、
グループワークでSDGsアクションに落とし込んで行きます。

最大300名まで
ミッション探究型
  • SDGs実行プログラム

  • SDGsPRプログラム

  • キャリア探究プログラム

  • SDGsテクノロジープログラム

TIME SCHEDULE

タイムスケジュール例

ご希望の時間にご来館可能
所要時間1.5~2時間

※空いている場合

  • SDGs実行プログラムの滞在例

    9:00
    入館とSDGsについて
    9:30
    ミッションシートを持って企業のアクションを探究
    10:00
    SDGsを自分事に落とし込み実行するためのワークショップ
    10:30
    退館
  • SDGsPRプログラムの滞在例

    9:00
    入館とワークショップ説明
    9:15
    出展エリアの見学と素材写真撮影
    9:45
    ポスター作成説明
    10:00
    SDGsポスターの作成
    11:00
    退館
  • SDGsプログラム2つで3時間の滞在例

    9:00
    入館とワークショップ説明
    SDGs実行プログラム
    10:30
    キャリア探究プログラム
    12:00
    退館

施設の
ご案内

  • パーク内にはリユースがいっぱい!

    パークは環境省も提唱する3Rs (Reduce,Reuse,Recycle)の理念で作られています。
    施設全体は空港時のデザインを最大限活かし、ワークショップ用の椅子は廃校となった学校の椅子を再利用、樹齢300年の杉の大テーブルを触って自然を感じてください。
    パーク内の仕様を見るだけでも楽しみながら学べる施設です。

  • ワークショップエリア

    SDGs達成目標である2030年まで折り返し地点に来た今、SDGsの学びは次のフェーズに入っています。SDGsを「知る」から「実行」へ。そして「実行」から「キャリア」へ。
    このエリアでは普段なかなか知ることができない企業のSDGsの実践や世界の事例を探究することで、子ども達が視点を広げ、自分ごとに落とし込んでいくワークショップを行います。

  • SDGsショップエリア

    ~商品には様々なストーリーがある~

    SDGsパーク内にあるショップは、SDGsにをテーマにした商品を取り揃えています。
    どんなストーリーがあり、どんな想いを持って作られた商品なのかを知ることで、アクションを起こす時や、自分のキャリアで何か商品を作ってみたいと思った時のアイディアになります。
    また、SDGsのストーリーがある商品を買うことでもアクションになることを体験することで、体験後の意識も広がります。

  • 企業展示エリア

    ナショナル企業を含む県内外の企業がSDGsの取り組みを展示するエリアです。新たな視点で企業を知ることで、大人から子どもまで、SDGsが日常生活やビジネスにどのように関わっているのかを体感することができます。
    知識を得るだけでなく、展示エリアで学んだ内容を自分自身のキャリアにどう生かせるのか考え、自身の興味や価値観にあった職業選択や働き方について考えるきっかけとなります。

  • お申込み・お問い合わせ

    ご利用や下見のお申し込みなどは全て上記フォームよりお申し込み頂いております。

    ※引率の先生は生徒15名につき、1名無料(教育団体のみ)
    ※添乗員(乗務員・医師・看護師・カメラマン含む)の方は無料

  • 営業時間

    OPEN 9:00
    CLOSE 19:00

    (年中無休)

  • 入館料

    500

    ※プログラムを行う場合は別途プログラム費用がかかります。
    詳細はお問い合わせください。

SDGsを体感できるフィールドワークへ!

SDGs探究学習に最適な
―くまもと―周辺情報

「くまもとSDGsミライパーク」
ならではのフィールドワーク

くまもとSDGsミライパークがオープンする「阿蘇くまもと空港」周辺には、
SDGsを体感できる魅力的なフィールドワーク先がたくさんあります。

  • テックエリア

    半導体をはじめとした先進技術の工場

  • 空港見学

    阿蘇くまもと空港

  • 震災遺構

    熊本地震
    震災ミュージアム

  • 地下水

    阿蘇火山博物館
    草千里
    地下水涵養施設

①営業時間
9:00~19:00(年中無休)
②アクセス
自動車・バスにて
熊本市内/熊本駅前より約60分
阿蘇方面/阿蘇駅前より約60分
福岡方面/博多駅前より約90分
③住所
熊本県上益城郡益城町大字小谷1802-2
④駐車場
阿蘇くまもと空港一般駐車場のご利用をお願いいたします。
⑤お問合せ
お問い合わせはメールにて受け付けております。下記メールアドレスまでお問合せください。
Mail:info@kumamotomiraipark.com