対話型自動応答サービス「AIチャットボット」及び「有人チャット」利用規定
本サービスをご利用いただくにあたり、以下の利用規定および同意事項をご確認いただき、内容に同意のうえご利用ください。
1. 本サービスの概要
本サービスは、AI技術を活用した「AIチャットボット」および専門のオペレーターによる「有人チャット」を通じて、お客さまからのお問い合わせに対応するものです。以下の2つの機能を提供しております。
1.1 AIチャットボット
当行所定のウェブページ上で文字によるお問い合わせを受け付け、AI技術を用いたチャットボットが日本語で自動応答します。
1.2 有人チャット
「AIチャットボット」で解決が難しいお問い合わせについては、専門のオペレーターが対応します。
2. お問い合わせの範囲
本サービスでは、当行が提供する商品・サービスや手続きに関するご質問に対応いたします。ただし、以下の事項に関するお問い合わせは対応対象外となります。
- 当行サービスと関係のない内容や業務範囲を逸脱するお問い合わせ
- 金融商品取引法が適用または準用される商品・サービスに関するお問い合わせ
- 法令や規制により回答が適合しない内容
- 当行が適切な回答が困難と判断する内容
また、過去の照会内容には対応いたしません。
3. 個人情報の取り扱い
本サービスでは、個人情報や暗証番号などの情報をお伺いすることはございません。不審な画面が表示された場合は、直ちにご利用を停止してください。
当行は、本サービスによるお客さまとの応対記録を、応対品質の向上およびお問い合わせ内容などの事後的な確認等のために、当行のプライバシーポリシーに基づき記録・保存します。
4. 有人チャットにおける接続の切断
以下の場合、当行はお客様との接続を遮断し対応を終了することがあります。
- 当行からの回答後、5分を経過してもお客さまからの返答がない場合
- 1回のお問い合わせに対する対応時間が60分を超過した場合
- 文字化けや判読不能な内容が含まれる場合
- 誹謗中傷や嫌がらせと判断される場合
- 同一内容の重複したお問い合わせがある場合
- 本サービスによる対応が適切でないと判断される場合
5. 免責事項
当行の責によらない通信障害や不可抗力による遅延や不能、通信経路上での情報漏洩が発生した場合、当行はこれに関する損害について一切の責任を負いません。また、本サービスの実施にあたり、データは日本のサーバーに保管され、プライバシーポリシーに基づき適切に取り扱います。
6. 責任制限
本サービスに関連してお客様が被った損害について、当行は逸失利益、間接損害、特別事情に基づく損害に対して一切責任を負いません。
7. サービスの変更・終了
当行は、ウェブページ上での告知をもって、本サービスの内容を変更することや提供を終了することがあります。
AIチャットボット利用規定