目的に合ったファンド選び

自分の目的に合ったファンドって、どうやって選べばいいんだろう?
投資信託の選び方
資産運用を行う前に、まず自分のお金の色分けをしてみましょう。お金の目的に応じて、大きく3つに色分けすることができます。
投資で重要なのは、お客さまに投資目的に合う商品を選ぶことです。
- ファンド検索 情報提供:時事通信社
- リスクの大小は一般的な傾向であり、実際に投資した場合と異なることがあります。
- 上記分類は、当行が分類したものであり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
投資信託を運用する目的は、大きく以下の2つに分けられます。
分配金再投資コースと
分配金受取コースについて
投資信託には、
分配金を再投資するタイプと
受け取るタイプがあります。



ご自身の運用の目的をしっかりと確認し、ご自身の目的やリスク許容度にあったファンドやコース選びが必要です。
- 分配金について、運用状況等によっては分配金が支払われない場合もあります。
- 分配金には税金がかかる「普通分配金」と、税金がかからない「元本払戻金(特別分配金)」があります。
- 普通分配金:個別元本(受益者のファンドの購入価額)を上回る部分からの分配金です。
- 元本払戻金(特別分配金):個別元本を下回る部分からの分配金です。分配後の受益者の個別元本は元本払戻金(特別分配金)の額だけ減少します。
お近くの店舗へご相談ください